スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
『実在性ミリオンアーサー』『第一話』感想
2014/10/10 Fri. 18:53 [edit]

どういう……ことだ?
以前からドラマ化は知っていましたが、実物を見て絶句した。
ええっと、僕はゲームのほうを遊んでいます。鎌池先生らしさのあるストーリーや世界観で大好きな作品の一つです。
一応は原作通りの展開です。
エクスカリバーが抜ける部分などは説明で省かれていて、本題からスタート。
一応簡易的に説明しますと、ブリテンには大量のエクスカリバーがありまして、それを抜いた人物は百万人以上います。基本的に彼らは、『外敵』が送り込んでくるドラゴンなどからブリテンを守っています。
基本としてはこんなものです。
このお話は、デュエルディスク――じゃなくて『円卓』の調整をするために、王女グィネヴィアの奪還。
カメリアド救国に到着したアーサーたちを待ち構えるリエンス王。
彼との戦闘!


おい! どういうことだ!
説明しろ! ニムエえええええええええええええええええ!!
テニミュかっ! と突っ込んだには突っ込んだんですが、テニミュの場合は後ろだったか前だったかで、ラケットを振りながらテニスしてましたし……。
ドラマ化決定のスクリーンショットがきた段階で、アーサー、ランスロット、リエンス王の三人がギターやら何やらを携えているのがありまして、不穏な雰囲気は感じ取ってこそいたんですが、まさか歌うとは……。
終始ずっと変な笑い声が出ていました。
UTSUWAってローマ字表記されてるから余計に面白い。
爆笑しながら数えたところ『UTSUWA』って十六回言ってました。
リエンス王にエクスカリバーを向けているとき、めっちゃエクスカリバーが震えていて笑った。
何気にフェイの声が、それっぽかった。
ドラマ化と聞いて一番気になっていたのは、フェイの姿でして、『あんな姿』を実写でさせると色々とアウトですので(スタッフさんがはいむら先生から妖精のイラストを受け取ったとき、デザインにびっくりしたという話があったりする)。

![]() | 拡散性ミリオンアーサー オリジナル・サウンドトラック (2014/09/10) ゲーム・ミュージック 商品詳細を見る |
Q.東京ドーム何個分?
A.たぶん、十六個分。
ちなみにこれがゲームのオープニングムービー。
コメント
トラックバック
| h o m e |